|
出荷工程
|
 |
栽培履歴(トレーサビリティ)
|
 |
|
 |
|
病害虫年間防除記録 |
|
|
 |
|
丸浜のみかんは、お客様に安心してお召し上がりいただけますように、
必要最低限の農薬で栽培されております。
農薬も基準に沿って使用し、出荷時にはその記録も提出しています。 |
|
|
 |
|
4月中旬 |
ミカンハダニ カイガラムシ |
トモノールS アプロードフロアブル |
100倍 1,000倍 |
| |
|
5月上旬 |
訪花害虫 灰色カビ病・そうか病 |
ロディー乳剤 ナリアWDG |
2,000倍 2,000倍 |
| |
|
6月上旬 |
チャノキイロアザミウマ 黒点病 そうか病 展着剤 |
アドマイヤー顆粒水和剤 エムダイファー水和剤 フルーツセイバーフロアブル アビオンE |
10,000倍 600倍 2,000倍 1,000倍 |
| |
|
6月下旬 |
チャノキイロアザミウマ 黒点病 展着剤 |
エクシレルSE エムダイファー水和剤 アビオンE |
5,000倍 600倍 1,000倍 |
| |
|
7月上旬 |
チャノキイロアザミウマ カイガラムシ類 黒点病 展着剤 |
コテツフロアブル スプラサイド乳剤 ジマンダイセン水和剤 アビオンE |
4,000倍 1,000倍 500倍 1,000倍 |
| |
|
7月下旬 |
チャノキイロアザミウマ 黒点病 展着剤 |
アクタラ顆粒水溶剤 ジマンダイセン水和剤 アビオンE |
2,000倍 500倍 1,000倍 |
| |
|
8月上〜中旬 |
チャノキイロアザミウマ 黒点病 |
キラップフロアブル ジマンダイセン水和剤 |
2,000倍 500倍 |
| |
|
9月上中旬 |
ミカンハダニ チャノキイロアザミウマ 黒点病
|
ダニエモンフロアブル モスピランSL液剤 ジマンダイセン水和剤 |
4,000倍 4,000倍 500倍 |
| |
|
10月上中旬月 |
チャノキイロアザミウマ カメムシ・ミドリヒメヨコバイ |
アルバリン顆粒水溶剤 |
2,000倍 |
| |
|
収穫前日 |
|
ベフラン液剤 ベンレート水和剤 アビオンE |
2,000倍 4,000倍 1,000倍 |
| |
|
丸浜では、基本的にこれらの肥料を使用していますが、それぞれの生産者が、自分の土地に適した肥料を日々研究しています。 |
|
|
 |
|
土壌改良剤 |
1月下旬〜2月上旬 |
苦土石灰 |
- |
- |
- |
|
|
|
春肥 |
3月上旬〜下旬 |
丸浜配合肥料(春) |
7 |
7 |
6 |
|
|
|
夏肥 |
6月中旬〜7月上旬 |
丸浜配合肥料(夏) |
8 |
8 |
7 |
|
|
|
秋肥 |
10月中旬〜下旬 |
丸浜配合肥料(秋) |
8 |
8 |
6 |
|
|
|
|
|
|